店舗紹介

美山本店

美山本店よりご挨拶 Greetings from SEIKE MIYAMA

京ゆば処静家 美山本店でございます。
Kyoto yuba SEIKE MIYAMA

美しい空気と 美しい水を求めて 京・洛北・美山町へ。
ここ、美山本店で静家のゆばは生まれています。
京都市内から車で約1時間の美山に居を構えた本店では湯葉の販売と、お食事『ゆば尽くし膳』をご提供しております。

静家のゆばを育んでくれる豊かな自然も味わいながら ゆったりと 日常を少し忘れてお過ごしいただければ幸いです。

●ご昼食 お品書きLunch Menu

アクセス

京ゆば処静家 美山本店 Access to SEIKE MIYAMA

〒601-0732
京都府南丹市美山町下平屋広瀬36-1
TEL : 0771-75-1698
FAX : 0771-75-1768
36-1 Shimohiraya Hirose, Miyama-cho, Nantan-shi, Kyoto
TEL : 81-(0)771-75-1698
昼食: 11:30 ~ 14:30 夕食: なし
休業日:基本月曜(臨時休業有)
テーブル椅子席 32名様まで

※お食事は事前にご予約ください。
※予約システムはご利用いただけません。直接美山本店へお電話・FAXでお問い合わせいただくか、お問い合わせフォームをご利用下さい。
※臨時休業の場合もあります。電話確認の上ご来店をお願い致します。
※美山本店は、現金払いのみ承っております。クレジットカードは利用不可です。
※駐車場あります。

二条城店

京都市内への第一号店、二条城店です Kyoto yuba SEIKE NIJOJO

京都の奥座敷 美山町から、より多くの皆さまに静家のゆばをお届けしたいという思いで平成11年に京都市内に参りました。

国産大豆のみを使った特製の豆乳から作る静家の京ゆば。ゆば懐石「ゆば尽くし」で京ゆばの魅力をご賞味下さい。ランチ・ディナー共に各コースご用意致しております。1名様でもお気軽にどうぞ。
駅からのアクセスも良く 京都観光や特別な日にも立ち寄っていただきやすい立地です。
年間を通して様々なイベントが行われ見どころ沢山な 世界遺産・元離宮二条城へは2~3分、地下鉄東西線の二条城前駅からは徒歩1~2分。
平安遷都時からの歴史ある神泉苑もすぐ近く。散策に併せてお立ち寄りください。お土産品や、京ゆば製品の発送も承ります。
二条城の情報は、公式サイトをご覧ください。

お席はカウンターのみの9席です。
ご予約優先でお席へご案内致します。

繁忙期には、営業時間を変更致します。火曜日はお休みのことあります。
急な予約ご変更・空席もありますので、当日に直接お電話もお勧めです。

静家 二条城店 075-813-1517

二条城店からのお知らせ
SEIKE NIJOJO’s Information

● 店舗近くでのイベントご案内・神泉苑「観月会」のご案内

当店から徒歩数分の神泉苑では、初秋の一日  9月30日に名月を愛でる観月会が開催されます。
観月法要や奉納演奏に加え、通常入苑不可なエリアの拝観も出来るなど特別な1日。
静家のお食事と併せて、神泉苑のお月見にお出かけください。
イベントの詳細は、ご案内サイトをご覧ください。

●ヴィーガンやベジタリアンのお食事対応につきまして  for vegetarians

ランチ2コース、ディナー1コースで、肉・魚・鰹出汁・卵を不使用のお料理対応が可能になりました。
事前ご予約をお勧めしますが当日でも対応可能な場合もございます。
ヴィーガンの方々も是非どうぞ。乳製品の使用については、ご来店時に確認をさせていただきます。
詳しくは お問合せいただくか、オンラインの予約サイト 一休ドットコムヒトサラ のページをご覧ください。

We now have 2 courses for lunch and 1 course for dinner that do not contain meat, fish, bonito stock, or eggs.
Please choose a course with “Available for vegetarians” in the course name.
Vegans are also welcome. We will confirm the use of dairy products at the time of your visit.

For more information, please visit Hitosara’s or Ikyu’s reservation site.
Please select [Available for vegetarians] yuba zukushi.


お問合せ電話 075-813-1517
お問合せメール book@seike-yuba.com
*店舗からの返信メールをご希望の場合は「 @seike-yuba.com 」からの受取が可能な設定をお願い致します

●ご予約につきまして

お席の確保は お電話がお勧めです。お席をご用意出来る場合が有ります。
*オンライン予約は、お選びいただくコースが限られる場合があります。
お問合せ電話 075-813-1517


メールでのお問合せもお待ちしております。
【お名前・ご希望の日時・人数・コース・連絡先の電話番号を明記ください】店舗から返信メール致します。返信が届かいない場合は、ご予約出来ておりませんのでご注意下さい。
メールお問合せ:book@seike-yuba.com

*お席のみ でもご予約承ります。来店後にコースをお選びください。ベジタリアンコースは事前予約制です。ご予約時にベジタリアンの希望をお伝えください。

*小学生未満のお子様は、単品料理ご対応も可能です。(小学生以上はコース料理のお選びをお願い致します)

※お席数 カウンター9席
※二条城店は各種クレジットカードや電子マネー決済が可能です。(PayPayは使用不可)
<オンラインご予約サイトについて>
予約サイト – ヒトサラ に静家のページがアップされました。二条城店の詳細をご案内しています。
料理人の顔が見えるグルメメディア – ヒトサラから、お席予約いただけます。英語でのご案内はSAVOR JAPAN をご覧ください。

English website_SAVOR JAPAN

Japanese Restaurant Gaide SAVOR JAPAN


ご昼食 -Lunch Menu-
ご夕食 -Dinner Menu-





●営業時間についてのご案内

繁忙期の対応と致しまして、開店時刻を早めております。
11時でご予約いただいたお客様は 11時からご入店可能です。

●定休日についてのご案内

現在、定休日は設けておりません。火曜は お休みの場合があります。
具体的なご予定は店舗まで お問合せ下さい。

朝食ご提供は現在ございません。

昼食にはご飯を白米や御室御飯などから選んでいただくコースや 鴨ロース肉付き陶板焼きのコースなど3コースをご用意しております。

夜のお食事は 和牛すき焼き仕立ての陶板焼きコースなど3コースをご用意しております。

ご予約お待ち申し上げております。
京ゆば処 静家 二条城店 ☎ 075-813-1517
メール:info@seike-yuba.com

●食の京都マナー解除のお知らせ

京都府における来店人数制限「1テーブル4人以内」が 5月25日をもって解除となりました。
ご予約済みの状況に合わせて対応致しますのでお気軽にご連絡ください。
引き続き適正な感染防止対策を行ってまいりますので、ご協力をお願い致します。
夜のお食事時間は17時~21時30分(ご入店の最終時刻19時30分)。酒類ご提供は再開しております。



京ゆば処 静家 二条城店 ☎ 075-813-1517
メール:info@seike-yuba.com

アクセス

京ゆば処 静家 二条城店 Access to SEIKE NIJOJO

〒604-8315
京都市中京区御池通黒門東入ル大文字町233-4(堀川御池西入ル南側)
TEL : 075-813-1517(受付11:00~19:00)
FAX : 075-813-4888
233-4 Daimonjicho, Kuromon higashi-iru, Oikedori, Nakagyo-ku Kyoto
TEL : 81-(0)75-813-1517

昼食 : 11:30 ~ 14:30
夕食 : 17:00 ~ 21:30 (L.O.19:30)

※臨時で休業する場合があります。

※カウンター9 席(ご予約優先)
※二条城店は各種クレジットカードや電子マネー決済が可能です。(PayPayは使用不可)

English website_SAVOR JAPAN

Japanese Restaurant Gaide SAVOR JAPAN


西陣店

西陣店は令和2年12月30日を以て閉店しました
12年間 ご愛顧賜り本当にありがとうございました

静家のゆばが出来るまで

How YUBA is made.

緑滴る山々と、おだやかな風の中で、静家のゆばは作られています。
Seike’s yuba is made in the environs of the lush mountains and gentle breeze of Kyoto.

京都、美山町の澄んだ空気と、清冽な水に育まれ、静家のゆばは作られています。
味、食感の異なるゆばを、最後の最後まで捨てる所の無いよう大切に上げ続けます。

ゆば作りとは、季節の気温変化や、大豆の旨味・タンパク質と向き合うことです。
昔から、京都では、病気をすると「消化がよく、栄養のある、おいば(ゆば)の炊いたんを食べるように」と先生が申されます。
良質で植物性タンパク質の塊である生ゆばは、消化も早く栄養価が高い健康食品です。

静家各店舗にて、または通販にて、ぜひ一度お召し上がりください。