ゆばとアサリ、卵の炊き込み御飯

材料(4人前)
- お米 3合
- 生ゆば 200g
- あさりむき身 70g
- 炒り卵 2個分
- 三つ葉 1束
- 酒 大さじ4
- 昆布 3cm角1枚
- 生姜 1片
- 水 適量
作り方
- あさりは殻付きを洗い、酒蒸しにし、蒸汁を流し、むき身にします。
- 卵は塩少なめで、炒り卵にしておきます。
- 炊飯器に研いだ米、酒、醤油、アサリ汁、昆布汁を、普通の炊飯に合わせ、生ゆばを短冊に切り、上にのせ、普通に炊飯スタートします。
- 炊きあがれば、ざく切りにした三つ葉と生姜とアサリむき身を炒り卵を上に入れ、ふたをして蒸らします。
- (4.)をざっくり混ぜ合わせて供します。
海老のゆば巻き揚げ
材料(2人前)
- 生ゆば 2枚
- 海老 4尾
- 大葉 4枚
- 梅肉 適量
- 塩 適量
- 豆腐(木綿) 40g
- 片栗粉 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
- 海老の背わたを取り除き、豆腐は軽く押しペーパータオルで水気を取り、すり鉢またはフードプロセッサーにかけ、塩、梅肉、片栗粉を加え混ぜ合わせます
- ゆばを広げ、大葉を中央ににまい敷き、その上に(1.)のすり身を広げ巻き、巻き終わりに水溶き片栗粉をつけて閉じます。
- (2.)に水溶き片栗粉を全体に薄くつけ、揚げ油160℃で揚げます。
- (3.)が揚がれば、三等分に切り、容器に盛りつけます。
ゆばコロッケ

材料(8〜10個)
- ジャガイモ大2~3個
- 生ゆば 100g
- 鶏ミンチ 100g(合い挽きでも可)
- タマネギ(みじん切り) 100g
- 塩・こしょう 適量
- 砂糖・みりん 適量
- 醤油 適量
- バター 適量
作り方
- ジャガイモを皮付きのまま茹でて、皮をむき、バターを加えて、つぶしておきます。
- フライパンに玉葱と鶏ミンチを炒め、塩・こしょう・みりん・砂糖・醤油、で味を整え(1.)の中に加え、混ぜてパットに広げ冷やします。
- (2.)のジャガイモに、生ゆばを中央に入れて丸め、衣をつけ、180℃の油で揚げます。
生ゆばのパスタ(ユバ・デ・ナーラ)
材料(2人前)
- スパゲッティ 200g(1人前約100g、生フィットチーネがあれば)
- ベーコン(1cm幅) 70g
- 生ゆば(2cm幅) 60g
- 生クリーム 100ml
- 豆乳 100ml
- パルメザンチーズ 大さじ3
- カツオ出汁 小さじ1
- 塩 適量
- 黒粒こしょう 適量
- 卵黄 2個分
- パセリみじん 適量
- オリーブオイル 適量
作り方
- フライパンにオリーブオイル、ベーコンを入れ、弱火で炒め、別のボウルに卵黄、生クリーム、豆乳、パルメザンチーズ、塩を入れ、よく混ぜ合わせ、フライパンのベーコンオイルを加え混ぜ合わせます。
- たっぷりのお湯でスパゲッティを茹で、残り1分ぐらいで生ゆばを加え取り出します。
- (1.)のボウルの中に(2.)を加え,よく混ぜ合わせて味を整え、器に盛りつけ、上から黒こしょう、パセリみじんを飾ります。
※ボウルに全部加えて混ぜた時、生っぽくなっていれば、スパゲッティを茹でた鍋の上で、湯煎で火を通してください。
- (3.)が揚がれば、三等分に切り、容器に盛りつけます。
鯛と 生ゆばのつゆ蒸し

材料(2人前)
- 鯛(白身魚でもよい) 2枚(1人前6~7cm)
- 長芋 40~50g
- 生ゆば 2枚
- カツオ・昆布だし 200ml
- 水溶き片栗粉 適量
- 生姜おろし 適量
- みりん 大さじ1.5
- うすくち醤油 大さじ1.5
- 酒 大さじ1.5
- 青ネギ 少量
- (塩、酒 少量 魚の下処理用)
作り方
- 鯛の皮を取り、酒、塩をふりかけておき、長芋は皮をむきすり下ろしておきます。
- 生ゆばを広げ、中央に長芋をおき、鯛をのせて包み、器の中央に入れ、酒を入れ、ラップをして、沸騰した蒸し器に入れ15分ほど蒸し上げます。
- 蒸し上げている間に、鍋に出汁を入れ、弱火に掛け、みりん、うすくち醤油、酒を加え味を整え、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- (2.)の鯛に火が通ったら、蒸し器から取り出し(3.)のあんをかけ、生姜おろし、青ネギで飾ります。
生ゆばと水菜のパリパリサラダ

材料(2人前)
- 生ゆば 3枚(乾燥ゆばでもOK)
- 水菜 1束
- えのき茸佃煮 50~60g
- ポン酢 大さじ4~5
- 糸カツオ 適量
作り方
- 生ゆば2枚は三角形に8枚に切り、油で揚げ、残りの1枚は長さ10cm、幅2cm位に切っておき、水菜は水洗いし、3cmに切っておきます。(生ゆばでなくも、乾燥ゆばでも良いです。さっと水をかけ戻し水気をきって油で揚げてもよいfです。)
- ボウルにえのき茸佃煮を入れ、ポン酢を加え、よく混ぜ合わせ(1.)の生ゆば、水菜を加え軽く混ぜ合わせます。
- 器に(2.)を盛りつけ、(1.)の揚げたゆばを盛りつけ、上から糸カツオを飾ります。
金目鯛の香味ゆば焼き

材料(2人前)
- 金目鯛 80g(生食用の白身魚で代用OK)
- 生ゆば 2枚
- ローズマリー 少々
- 大葉(バジル) 4枚
- にんにく(みじん) 少々
- 塩こしょう 少々
- EXバージンオリーブオイル 適量
- パルメザンチーズ 適量
- パセリみじん 適量
作り方
- 金目鯛は上身を1.5cm角の長方形に切り、塩こしょう、ローズマリーで下味をつけ、生ゆばに大葉をのせ金目鯛をのせ、パルメザンチーズをふりかけ、クルクルと巻きます。
- (1.)をオーブン皿に並べ、上からEXバージンオリーブオイルをかけ、にんにくのみじんを全体にかけ、200℃のオーブンで焦げ目がつくまで焼きます。
- (2.)が焼き上がったrら3つに切り、器に盛りつけ、パセリみじん切りと、パルメザンチーズをかけて仕上げます。
生ゆばと菜の花オーブン焼き

材料(2人前)
- 菜の花 1/2束
- 汲み上げゆば 100g×2パック(または生ゆば、豆乳1パック100ml×2)
- めんつゆ 大さじ2
- ピザ用チーズ 適量(モッツァレラチーズがあれば良)
作り方
- 菜の花は茹で水に取り、水気を絞り、1.5cm~2cm位に刻み、めんつゆを絡めます。
- 鍋にゆばを入れ、人肌よりやや温めます。
- (1.)の菜の花と(2.)のゆばを器に入れ、軽く混ぜ、上からピザ用チーズを全体に広げ、200℃のオーブンで表面に焦げ目が出て、くつくつと沸いてきたところで、出来上がりです。
生ゆばと春菊の和え物

材料(2人前)
- 春菊 1束
- 椎茸 2個
- 人参 少量
- 生ゆば 1枚(豆乳入り)
- カツオだし 大さじ1
- うすくち醤油 小さじ1/2
- 白味噌 小さじ1
作り方
- 春菊は根元を1/4に切り、よく根、葉を水洗いし、ややかために茹でます。
- 椎茸は石付きを切り、グリル、フライパンで焼いて薄切り。人参はたんざく切りにし、軽く茹でます。
- カツオだしに白味噌を溶き、うすくち醤油と生ゆばと豆乳を加え、軽く混ぜます。
- (1.)と(2.)をボウルに入れ、(3.)を入れ、全体に混ぜ合わせ、器に盛りつけます。
鰻蒲焼きと豆腐の生ゆば包み

材料(2人前)
- もめん豆腐 1丁
- 鰻蒲焼き 1/2
- しめじ 1/2パック
- えのき茸 1/4パック
- 椎茸 2枚
-
生ゆば 2枚(引き上げ・刺身ゆば)
- めんつゆ(ストレート) 200ml
- 生姜すり下ろし 少々
- 青ネギ(小口切り) 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ1
作り方
- 豆腐は水切りを2~3時間し、横半分に切ります。
- キノコ類は石付きを切り、鰻は豆腐の大きさに合わせます。
- 豆腐の上に(2.)をのせ、生ゆば(引き上げ・刺身ゆばを広げる)で包み器に入れ、十分に湯気の出ている蒸し器に入れ、7~8分程蒸します。
- 鍋にめんつゆを入れ沸かし、水溶き片栗粉でとじ、(3.)のゆば巻きを器に入れ替え、上からあんをかけ、生姜、青ネギを飾ります。
ゆばチップスと ほうれん草入りインドカレー
材料(4人前)
- 乾燥ゆば(椀ゆば) 4枚
- ほうれん草 2束
- 鳥もも肉 200g
- トマト缶 150g
- 玉葱 300g
- プレーンヨーグルト 60cc
- 生クリーム 40cc
- コンソメ(固形) 4個
- 塩 少々
- 白コショウ
- チリペッパー・一味とうがらし
- ほうれん草 茹で汁 350cc
- スパイス3種(クミン 大さじ1.5・コリアンダ 大さじ1.5・ガラムマサラ 大さじ1)
- サラダ油 小さじ2
- にんにく(すり卸し) 小さじ2
- ライス(1人前150g)
作り方
- 鶏肉を1口大に切り、ヨーグルト30ccと (白コショウ)(一味唐辛子)によく馴染ませます。
- 乾燥ゆば は、一度水で戻し、一口大に切り、さっと油でパリッと揚げチップスにします。
- ほうれん草は、綺麗に葉も根も洗い 根を縦にして4等分にする。鍋にたっぷりの湯を沸かし、サッと茹でます。
- 玉葱は、くし切りにし(3.)のほうれん草と茹で汁と一緒にミキサーにかけます。
- 鍋に油を熱し、(1.)の鶏肉に軽く火を通します。
- (5.)が 色付き始めたら、炒め(4.)を加えてます。スパイス3種類を水大さじ1~2杯で溶いて加え、煮込みます。コンソメを加えさらに1時間程度煮込みます。
- 最後に塩で味を整えます。辛さ調節はガラムマサラでお好みでしてください。
- 器にライスを盛り(7.)のカレーをかけ、上から②のゆばをかけたり 添えたりして お楽しみください。
汲み上げゆば と マグロのなめろう
材料(2人前)
- マグロ中落ち 100g
- 汲み上げゆば 30g
- 生姜(みじん)3g
- ガーリックパウダー 小1/3
- 醤油 大1
- オリーブオイル 小2
- わさび 少々
- 大葉 3枚
作り方
- 大葉 1枚は千切りに、生姜をみじん切りにしておきます。
- ボウル に、マグロ中落ちを包丁でたたき、①とガーリックパウダー、醤油、オリーブオイル、わさびを加え混ぜ合わせて10分程マリネします。
- ②に汲み上げゆばを30g(1口大サイズくらい)を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
- 器に 大葉を敷き③の なめろうをのせます。味の薄い濃いは好みにより醤油を足したりして調整してください。
生ゆばと アボガドのサラダ

材料(4人前)
- アボガド
- A(マヨネーズ 30g、 酢 又はレモン汁 大1/2、 砂糖 大1/2、 塩 少々)
-
生ゆば120g(汲み上げゆばを少し使ってもよい)
- かにかまぼこ 4本
- オクラ 4本
- パセリ 適量
作り方
- アボガド は半分に切り 種を取ります。中身を取りだし ひと口大にして、ボウルで A を混ぜたものと和えておきます。
- 生ゆば はひと口大に切ります。かにかまぼこは 適当にほぐします。おくらは 塩で表面でこすり、ガクを取り、さっと茹で小口切りにしておきます。
- ①のボウルに②を加えよく混ぜ合わせアボガドの器に盛り付け、上からパセリのみじん切りを飾ります。