京ゆば処 静家 二条城店では、
【GoToトラベルクーポン(紙・電子)・GoToEat食事券】ご利用いただけます。また クーポンや食事券お持ちでなくとも、一休comサイトから御予約賜りますとポイント付与が受けれてお得です。

京ゆば処 静家 二条城店では、
【GoToトラベルクーポン(紙・電子)・GoToEat食事券】ご利用いただけます。また クーポンや食事券お持ちでなくとも、一休comサイトから御予約賜りますとポイント付与が受けれてお得です。
京ゆば処静家二条城店は「京都Go To Eat キャンペーン」に参加していますので、一休.comレストランサイトにて予約いただくとGotoEatのポイント付与が受けれます。
また一休.comレストラン予約にて、別途一休ポイント付与が10%受けれます(10/31まで)。10月1日からポイント即時利用が可能となり、予約と同時に即時一休ポイント割引が出来ます。
是非、ご遠慮なく この予約システムをご活用ください!
予約サイト→一休com予約・静家二条城店
活用例:昼2800円⇒一休.com予約ポイント10%利用2520円に。
夜4950円⇒一休.com予約ポイント10%利用4455円に。
[地域共通クーポン・プレミアム付食事券との併用もお受けします]
*尚、ポイントは一休会員様にのみ付与されますので、一休.com会員へご登録の必要があります。ゲスト予約では ポイント付与されません。
このページでは、静家の”ゆば”について、こだわりや、製造過程などを紹介させていただきます。
店舗ごとのページも設けておりますので、お品書きや、各店舗への詳しい交通案内などはそちらのページをご覧ください。This web site is introducing Seike yuba’s finer points and an original yuba production methods.
This web site has information about our three shops including access methods to them and other details. Please enjoy your stay.
京ゆば処静家
Kyoto Yuba SEIKE
まず皆様に知っていただきたいのは 静家の湯葉が目指すところについてです。
甘いから美味しい・・・ とろっとするから美味しい・・・
いえいえ、静家のゆばが目指すところはそうではありません。
試行錯誤を積み重ね 大豆の持つ 雑味を究極に削ぎ落とし 研ぎ澄まされた国産大豆本来の甘味(うまみ)を感じられる 品のある美味しさを目指し続けています。
そして ゆば尽くしとしてご提供することで 少しでも身近に・・・ ゆばの可能性を感じていただく。
そのように表現し続けてゆきたいと考えています。
What we would like to share with you is what Seike aims to deliver to our customers.
We turn Japanese grown soy beans into fine food through a lengthy process of research and refinement.
The yuba we serve is intended for our customers to realize the full potential of the Japanese soy beans we use.
We, at Seike, intend to arouse your taste buds with the yuba we proudly serve.
This is our goal…
静家の京ゆばの配送を承っております。
お中元、お歳暮、お礼など、お詰め合わせ商品もご用意しております。
京ゆば処 静家の通信販売でご購入いただけますので、どうぞご利用ください。
静家のゆばのご購入や、ゆば料理をお召し上がりいただける店舗のご紹介です。
日本の歴史的な田舎景観を保有する京都美山町で静家の京ゆばを製造・販売。お食事は昼食限定でご用意。
車でのご来店が最適です。京都市内から1時間余り、京都縦貫道園部 I C 降りてから30分程です。
かやぶきの里 北村へは静家から車で約15分です。
美山本店にて心を込めて製造した京ゆばを、家庭的でシンプルにご提供。お気軽にご来店ください。
■カウンター9席。お二人様や、おひとりでのご利用もお勧めです。
■地下鉄の二条城前駅から歩いて1分ほど。二条城(世界遺産 元離宮二条城)には徒歩2~3分と大変便利です。
■クレジットカード等のご利用可能です。
織物の町、西陣の伝統的京商家にて本格的なゆば尽くし懐石をご堪能していただけます。
京都市より「残していかなければならない庭園・町家として『彩』第24号」を頂戴しています。
■全38席。お集まり事・ご家族様・大切なご接待など様々なご利用に満足をしていただける空間づくりを心掛けています。
■コロナウィルス感染症の影響により、各種受付・対応等を二条城店へ移行しました。
※只今 西陣店のご予約は承っておりません。
静家のゆばをご家庭でお楽しみいただくために、レシピをご用意いたしました。 In order to enjoy at home YUBA of SEIKE, I prepared the recipe.
静家のゆばを通信販売にてお買い求めいただけます。
便利な詰め合わせもございますので、この機会にぜひ一度お買い求めください。
>通信販売 Online shop
You can purchase by mail order of the Yuba static home.
Handy assortment Because there, please buy us again on this occasion.
京都・三条商店街で弊社の社長が 講談師 旭堂南青さんに・・・
「寄席をやってくれへんか?」と 唐突に声を掛けたのがきっかけで
平成20年よりはじまった【静家 千両の会 寄席】です。
講談師 旭堂南青さんをお迎えし、ゲストは落語家さんを中心にお迎えして 回を重ねて参りました。
お帰りの際・・・、
ありがとう 楽しかった 美味しかった そのひとことひとことが、
お店の隅々にほんわり浮かんでいる・・・いつもそんな 良い雰囲気です。
毎回楽しみにしてくださっている方々も、
はじめての方々もどうぞ、お気軽に足をお運び下さい。
京町家で講談を聴くという空間、
寄席を楽しむという空間を 皆様と素敵に共有できればと思っております。
年3回 静家 西陣店での大事なイベントです。
次にご覧いただくのは、静家のゆばの製造工程です。
京都、美山町の澄んだ空気と、清冽な水に育まれ、静家のゆばは作られています。
味、食感の異なるゆばを、最後の最後まで捨てる所の無いよう大切に上げ続けます。
美山本店工場内、豆乳で満たされたゆば釜
まずは、上質の国内産大豆を厳選し、ゆばの基となる豆乳を生成していきます。
静家のこだわりは、この行程で作られた澄み切った豆乳を使うことからはじまります。
美山本店工場内、ゆば上げの途中
豆乳の準備ができたら、いよいよゆばを上げていきます。
全体の作業時間は、豆乳をゆば釜に流しいれてから2,3時間は炊き続けます。蒸気を使うせいもありますが工場内は湿度が非常に高く、夏の作業の過酷さは半端ない暑さのなかで行われます。
どのタイミングで上げるかによって、様々な表情を見せるゆば。味、食感の異なるゆばを、最後の最後まで捨てる所の無いよう大切に上げ続けます。
つまみ湯葉を上げているところ
美山本店、二条城店で提供している汲み上げゆば。二種類の味付けを味わう事が出来る。
平ゆばを上げているところ
西陣店のゆばのお造り、つまみ湯葉と引き上げゆばを使っている。
湯気が立ち込める工場内。上げられたゆばが並べられている
以上、ゆばの製造について詳細をご説明しました。ゆば作りとは、季節の気温変化や、大豆の旨味・タンパク質と向き合うことです。
昔から、京都では、病気をすると「消化がよく、栄養のある、おいば(ゆば)の炊いたんを食べるように」と先生が申されます。
良質で植物性タンパク質の塊である生ゆばは、消化も早く栄養価が高い健康食品です。
静家各店舗にて、または通販にて、ぜひ一度お召し上がりください。
平成3年7月から、美山でゆばを作り始め、現在3店舗を展開しております。
これからも、より美味しく、そして多くの方にお召し上がりいただけるよう精進して参ります。
生ゆば製造、卸、小売販売を目的として、美山に株式会社静家を設立。
同じく美山町下平屋にて、少しでも多くに人に生ゆばの美味しさを知っていただくため、お食事処 静家を開設。(一番最初は、社長宅の二階でした)
京都市堀川御池にて、小売・お食事処として、二条城店を開設。
嬉しいチャンスに恵まれ、社長夫人自らが新しいゆば尽くし料理を考案しスタート。開店2年後に、雑誌「Hanako」に掲載される。これを機に全国から多くのお客様をお迎えできるようになる。
美山町本店を一部改装し、美山町在住の建築家 高松武夫氏設計の下、小売店舗を開設。食事処も少しリニューアル。
遠方からのお客様に、ご利用して頂きやすいよう、駐車スペースも一新。
京都市西陣にて、明治10年頃に建築された京商家を利用し【京ゆば処 静家 西陣店】を開設。
西陣店にて、寄席「千両の会」を開催。講談師旭堂南青さんを中心に、毎回、落語家さんや催しを組み合わせ、ゆば料理を楽しんでいただく会となる。
【京ゆば処 静家 西陣店】が「ミシュランガイド2011」ゆば料理カテゴリにて、一つ星を獲得。
【京ゆば処 静家 西陣店】が「ミシュランガイド2011」ゆば料理カテゴリにて、一つ星を獲得。
【京ゆば処 静家 西陣店】が「京都を彩る建物や庭園」の認定24号を授与される。
ゆば処 静家 西陣店の女将が、おもてなし実践者として表彰される。
【京ゆば処 静家 西陣店】が「京もの活用協力店」の認定される。
【京ゆば処 静家 西陣店】寄席「千両の会」10年かかっての 第30回 一旦 終了しました
*全ての項目をご記入下さい
以下の内容でよろしいですか?
ありがとうございます。
以下の内容でお問い合わせを送信しました。
ご予約の取消し、人数の変更等については下記の通りキャンセル料を申し受けております。 人数の変更やキャンセルの場合は、2日前までに電話でご連絡ください。 If you wish to change the reservation or cancel your reservation, please call us until two days previously. Cancellation fees are rate with respect to customers’ price.