西陣店top
静家西陣店よりご挨拶Greetings from SEIKE NISHIJIN
織物の町西陣にて、皆様のお越しをお待ちしております。
Kyoto yuba SEIKE NISHIJIN
静家の生ゆばを料理の主役におき、生ゆばの美味しさをより一層引き立てるため、旬の素材を工夫をこらして添えております。
また、料理以外にも、築百四十年を超える京町家の雰囲気を、美しい写真とともに、紹介させていただきます。
京町家の障子越しに、移ろう季節を感じながら どうぞ ごゆるりとお過ごしください。
京都きものパスポートについて
当店は「京都きものパスポート」に協力しております。和装の方に限り1割引させていただきます。
※京都きものパスポートを利用される場合はクレジットカードでのお支払いと併用できませんのでご注意下さい。
“京都を彩る建物や庭園”の認定24号を受けておりますThe buildings and gardens which make Kyoto attractive.

「彩」認定銘板
京都の財産として残したい、京都の歴史や文化を象徴する建物や庭園として、
西陣店は“京都を彩る建物や庭園”の「彩」の第24号の認定を頂いております。
<認定理由>
明治初期に糸問屋として建てられたと伝えられる。主屋は木造一部二階建で,間口は六間半と広い。
切妻平入桟瓦葺の屋根にはむくりがつけられ、煙出しを設ける。外壁は黒漆喰塗で、一階開口部には切子格子が用いられている。
庭の奥には建築当初からの二階建、平入切妻造、本瓦葺の土蔵が二棟並ぶ。
糸屋八町と呼ばれた大宮通に沿って栄えた糸問屋街の面影を今に伝える貴重な建物である。
“京もの活用協力店”の認定を受けました
上質な京もの工芸品を店舗で常時活用しているとして、
西陣店は京都府の“京もの活用協力店”の認定を2017年10月に頂きました。
西陣店 お品書きNishijin Menu
西陣店お品書きNishijin Menu
【静家の生ゆば】を料理の主役におき、生ゆばの美味しさをより一層引き立てるため旬の素材を工夫をこらして添えております。
京会席風にしっかり仕上げておりますが、時には洋風仕立てに、最後まで静家のゆばを楽しんでいただけますように心がけております。
西陣店 交通案内Access to SEIKE NISHIJIN
京ゆば処静家 西陣店Access to SEIKE NISHIJIN

<公共交通機関ご利用の場合>
- 市バス『今出川大宮』停より徒歩約1分、『晴明神社前』停より徒歩約6~7分。
- 京都駅から 市バス【101】(日中のみ)⇒『今出川大宮』停下車。
- 『今出川大宮』停よりバス進行方向に直進してすぐ、100円ローソン左折(南へ)すぐの右手。
- 京都駅から 市バス【9】⇒『晴明神社前』停下車して北へ(バス進行方向に直進)、MK石油を左折(西へ)直進、右手角にコインパーキングの道(大宮通)まで来たら右折(北へ)、一筋め越した左手。
- 京都駅から 地下鉄で『今出川』駅下車⇒市バス『烏丸今出川』停から【201】・【203】(北野天満宮・北野白梅町行)に乗降、3つ目の『今出川大宮』停で下車、バス進行方向に直進してすぐ、100円ローソン左折(南へ)すぐの右手。
<タクシーご利用の場合>
- 京都駅からタクシー乗車で通常 2,000円前後・20分程。
<駐車場のご案内>
- 西陣織会館(電話075-451-9231)の地下駐車場をご利用ください。 静家まで徒歩3~4分です。 お会計の際に2時間までの無料チケットをお渡しできます。
- 北からの進入
- ※今出川通から ライオンズマンションのトンネルをくぐり駐車場へお入り下さい。 入り口が狭くなっております。注意してお入り下さい。
- ※堀川通から 中央分離帯の切れた部分から右折でお入り下さい。
- 南からの進入
- ※堀川通を北上し、西陣織会館前よりお入り下さい。
- [印刷用]駐車場のご案内
<旅行代理店様(団体予約ご利用のお客様)お申込み>
- [印刷用]旅行代理店様 団体ご予約 申込書 を印刷して記入後faxでお送りください。 団体のご利用についての、ご質問、お問合せは、統括 西陣店までTel.(075-468-8487)ご連絡ください。
(ご予約以外の)お問い合わせInquiry
*全ての項目をご記入下さい
以下の内容でよろしいですか?
ありがとうございます。
以下の内容でお問い合わせを送信しました。